ごきげんよう、いこまです。
季節の変わり目は体調を崩しやすいタイミングですが、今年の冬→春は特にそれを助長する気候でした。半袖で過ごした数日後に雪が降ったり、その翌日には毛布が暑かったり…。
そんなこんなで私もダウンし、丸2日くらい寝込んでました。いやー、人って割とずっと寝ていられるものですね(笑)寝ている時間が長いと、その分夢もたくさん見ます。そこで、普段の睡眠時も含めて、よく見る夢ってある程度同じシチュエーションだなぁと改めて思いました。
①とにかく時間に間に合わない
これは皆さんも多いのでは?コンサートの開演、友達との食事、仕事の打ち合わせなど予定は様々ですが、とにかく遅刻しそう・しているシチュエーションです。今朝の夢はホテルのチェックアウト時間が過ぎているのに寝ててしまって、ハウスキーパーさんが来てしまい「あと何時間で出られるのか、どういう状況なのか」ドア前で話してました。(普通まずはフロントから電話だよね。そこが夢っぽい)
ちなみに夢占いでは、時間に間に合わない夢は「焦りや不安」を示す警告夢とのこと。わたしゃ何に焦ってるんだ…。

②走っても走っても進まない
すっごく一生懸命走っているのに、鉛のように体が重くて全然前に進まないんです。友人や親に背中を物理的に押してもらうというパターンもありました。①の夢とセットなことも多いです。
これも夢占いでは心の焦りを表すそう。マジで何に焦ってるんだ…。

③受験生になっている
急に具体的。大学受験をする夢をかなりの頻度で見ます。受験本番ではなくて、志望校について話していたり、模試の申し込みだったり。でもこの夢、かなりの確率で「あれ、私◯◯で働いてるよね?ってことは大学卒業してるよね?」ってコレは夢だと気づくのです。
そして、夢占いでは受験は、「責任感」や「仕事」「プレッシャー」の象徴とのこと。
夢占いに基づくと、仕事で責任やプレッシャーを感じ、このままでいいのか焦っている絵に描いたようなアラサー女性となった私。全く自覚は無いのですが、深層心理にはかもなぁ…。
健康が第一なので、まずは体調回復させます!