帰路

Uncategorized

ごきげんよう、いこまです。

日々使う路線が、どうしても某テーマパーク帰りの人と会う路線です。そこでうっすら疑問だったのは「なぜ仮装のカチューシャを、耳を取らぬのか」です。

別にマナーとしての観点で注意喚起したい訳だったり、なにか一石投じたい訳では全くなくて、パークからはもうそこそこに離れているのに、なんで取らないのかなって…。

だって普通の日に電車であの耳つけてたら、恥ずかしい気がするよね!?

私が思うに以下のどれか、または複数。

①「まだ帰りたくない!!」

あのパークってめっちゃステキで楽しいから、まだ帰りたくないんだよね、きっと。あのカチューシャを取ったら「はい、今から普通の日々でーす」ってなる感じがして、何だか名残惜しい。まあ、8割型の人はこれかしら。

②シンプル取り忘れ

意外にいそう。基本、日本で販売されているのは日本のデザインかと思うので(違ったらすみません)、着け心地も良く「あれっ、生まれた時から着けてたかな?」ってぐらい馴染むのかも。ないか。笑

③同行者に気を遣っている

1人で付けっぱなしの人、あんまりいないんです。そう、ミニマム2人。本当は取りたくても、取ったら「はい、今日のお出かけはここまでっす。今はもうただの帰り道っす」って合図ぽく見えちゃうことを懸念して、お互い取るタイミングを逃してるのでは?

私は圧倒的③のタイプ。でも、普通の日を過ごした人から見ると、ここで着けてるのがちょっとおかしいかもという視点も働いて、結果同行者に「もう耳のカチューシャ取るけど、めっちゃまだ楽しい気分だからね!!」とか「取りたくないけどとりまーーす」とか、余計なこと言っちゃうかもしれません。

【公式】カチューシャ|おすすめグッズ | 東京ディズニーリゾート
東京ディズニーリゾートのおすすめグッズ「カチューシャ」の紹介ページです。

タイトルとURLをコピーしました